深大寺のだるま市 開眼してもらうには?値段や混雑は?

■記事内に広告を含む場合があります。

NHKの連続テレビ小説で有名になった東京調布の深大寺は、だるま市でも有名です。
日本三大だるま市に数えられます。

毎年3月3日~4日に行われる、深大寺の最大行事「厄除元三大師大祭」にあわせてだるま市が開かれます。

スポンサードリンク


深大寺のだるま市の時間は?値段は?

深大寺の「厄除元三大師大祭」だるま市は、東京に春を呼ぶと言われていて全国的にも有名です。
だるま市は朝の9時から18時まで開かれ、境内には大小300余りの縁起だるま店が出店します。

「東京だるま」、「武州だるま」や「上州だるま」などの種類のだるまが売られてます。
また、 招き猫とだるまを合わせた物、干支とだるまを合わせた物など変わりだるまもあります。

値段は1万円以上する高価なものから500円の小さいサイズまでありますが、売れ筋の価格帯は1,000円~3,000円の中小サイズのだるまのようです。


深大寺のだるま市で買っただるまを開眼する

深大寺では、境内で買っただるまの開眼をしてくれます。

大師堂前にある「開眼所」へだるまを持っていくと、だるまの左目にお坊さんが心願成就を祈願して目入れをしてくれます。
このときの目は、黒い丸ではなく「阿吽」の「阿」の梵字を書き入れるのが深大寺の特徴です。

阿吽の「阿」という字は、物事の始まりを意味します。心願成就の祈願の始まりということですね。

スポンサードリンク

そして心願が成就しただるまにいれる右目は、物事の終わりを意味する阿吽の「吽」の梵字です。
成就しただるまを開眼所へ持っていけば右目も目入れしてもらえます。

右目に「吽」の字を入れてもらっただるまは、お寺に収めても、念願が叶った証として家に飾ってもいいそうです。

ただし家に飾ったとしても、そのだるまは念願を叶えてしまっただるまなので、福をもたらす効果はなくなっています。毎年新しいだるまが必要なんですね。


深大寺のだるま市の混雑は?

深大寺のだるま市には2日間で約10万人の人出があります。
特に初日の方が混み、混雑時には身動きもとれないほど混みあいます。

また14時からは、深大寺の「厄除元三大師大祭」のメインイベントとも呼べる「お練り行列」と「元三大師御影供(がんざんだいしみえく)」の厳修が執り行われます。
このとき僧侶や信徒100人以上が列を作って境内を出て練り歩きますので、その通路を作るために一層混みあいます。

もしだるまを買うことだけが目的であれば、午前中の早い時間に行った方が混雑に巻き込まれずに済みそうですね。


まとめ

だるま市の期間の10時から16時は、深大寺通りが一方通行になり、三鷹通りからは進入ができなくなります。
バスが増便されますから、なるべく公共の交通期間を使った方がいいですね。

深大寺へのアクセス【楽天たびノート】

スポンサードリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする