大阪の夜を彩る『大阪・光の饗宴』。
『大阪・光の饗宴』は、もともと別々に行われていた
「御堂筋イルミネーション」と「OSAKA光のルネッサンス」の
二つのプログラムを核として2013年に誕生しました。
二つの光のイベントプログラムに加えて
10のエリアプログラムが『大阪・光の饗宴』という
大阪市全体の光のミュージアムとなって開催されます。
【目次】
2つのコアプログラム
OSAKA光のルネッサンス2014
水辺に広がる光のアートフェスティバル。
2014年で12回目の開催となります。
開催期間:2014年12月14日(日)~12月25日(木)
点灯時間:17:00~22:00
開催場所:大阪市役所周辺~中之島公園剣先
御堂筋イルミネーション2014
水と光の首都大阪を彩る光のシンボルロード。
2014年で6回目の開催となります。
開催期間:2014年12月1日(月)~2015年1月18日(日)
点灯時間:17:00~23:00
開催場所:大阪市庁舎正面および淀屋橋交差点(土佐堀通)
~難波西口交差点
10のエリアプログラム
大阪市の10のエリアが、各エリアごとの個性を活かした
光のプログラムを競演します。
梅田スノーマンフェスティバル2014
【街中がスノーマン】
梅田の各所にスノーマンが一杯登場します。
開催期間:2014年11月22日(土)~12月25日(木)
【トワイライトファンタジー】
大阪ステーションシティ 時空の広場に広がるファンタジー。
開催期間:2014年11月5日(木)~2015年1月18日(日)
開催場所:大阪ステーションシティ 時空の広場
JR 大阪駅、北新地駅
地下鉄御堂筋線・阪急・阪神 梅田駅
地下鉄谷町線 東梅田駅
地下鉄四つ橋線 西梅田駅
ドイツ・クリスマスマーケット大阪2014
10万個を超えるイルミネーションが煌めく
世界最大級のクリスマスツリーが飾られています。
開催期間:2014年11月14日(金)~12月25日(木)
点灯時間:月~木 12:00~21:00
金 12:00~22:00
土日祝 11:00~22:00
※12月22日、24日、25日は土日祝と同じ
開催場所:新梅田シティ・ワンダースクエア
JR 大阪駅 北口より徒歩7分
阪急・地下鉄御堂筋線 梅田駅より徒歩9分
阪神 梅田駅より徒歩13分
中之島ウエスト「冬ものがたり2014」
噴水とラバー・ダックのコラボが光と音楽とリンクする
大迫力のエンタテイメントショー。
開催期間:2014年12月15日(月)~12月25日(木)
点灯時間:18:00~21:00
開催場所:ほたるまち港
京阪中之島線 中之島駅 6番出口から徒歩3分
地下鉄四つ橋線 肥後橋駅 4番出口から徒歩10分
光の水都ルネサンスボート2014
イルミネーション会場を取り巻く川面に
サンタクロースが運転するイルミネーションボートが!
開催期間:2014年12月14日(日)~12月25日(木)
運行時間:18:00~22:00
開催場所:中之島公園内 中之島ローズポート
京阪中之島線 なにわ橋駅 4番出口から徒歩10分
地下鉄堺筋線 北浜橋駅 26番出口から徒歩10分
天満・桜ノ宮 光のエレガンス
天満・桜ノ宮エリアの象徴である桜をモチーフに
華やいだイルミネーションが展開されています。
開催期間:2014年11月下旬~12月25日(木)
開催場所:OAPタワー・帝国ホテル大阪ほか
JR 桜ノ宮駅 西口から徒歩5分
大阪天満宮駅 1番出口より徒歩7分
地下鉄谷町線・堺筋線 南森町駅 3番出口より徒歩10分
梅田より無料シャトルバス運行
大阪・ミナミ光マッセ!「光の杜」
水・光・音と自然を活かした都心の杜に20万個の光が点灯します。
開催期間:2014年11月8日(土)~2015年2月15日(日)
開催場所:なんばパークス
南海 なんば駅 中央口・南口直結
地下鉄御堂筋線 なんば駅 南改札口より徒歩7分
地下鉄千日前線 なんば駅 改札口より徒歩8分
地下鉄四つ橋線 なんば駅 北改札口より徒歩9分
近鉄 大阪なんば駅 東改札口より徒歩9分
JR 難波駅 北出口より徒歩11分
縁起物イルミネーション
「縁起物LEDイルミネーション」の道を通ると福を呼び込めるかも。
開催期間:2014年11月22日(土)~2015年1月12日(月祝)
開催場所:大阪市中央区難波1、3丁目、道頓堀1丁目
・地下鉄御堂筋線 なんば駅
北出口・四つ橋線・千日前線、近鉄・阪神各 なんば駅
より地下街「なんばウォーク」12番13番出口から地上に
・地下鉄御堂筋線 なんば駅 南出口より
地下街NAMBAなんなん直進、E3出口エスカレーターから地上に
・南海 なんば駅 一階改札口より髙島屋大阪店の正面入口向かい
Welcoming あべてん「光の音色」2014
天王寺動物園100周年をテーマにした
子供たちが描く絵画で彩られた光のモニュメント。
開催期間:2014年12月1日(月)~12月25日(木)
点灯時間:17:00~23:00
開催場所:天王寺公園 天王寺ゲート前
近鉄 大阪阿倍野橋 西改札口
JR 天王寺駅 公園口
天保山イルミネーション
大阪ベイサイドにふさわしく海や海の生き物にちなんだ
イルミネーションで演出。
開催期間:2014年11月21日(金)~2015年3月1日(日)
※2015年1月14~15日、2月4~5日の休館日を除く
点灯時間:17:00~22:00
開催場所:大阪市港区海岸通1
地下鉄中央線 大阪港駅
(メイン会場の海遊館まで徒歩5分)
光のワンダーランド
うみそらひかりのワンダーランド。
サンセットタイムには光と音楽がドラマチックに南港ATCを彩る
開催期間:2014年12月20日(土)~12月25日(木)
開催場所:ATC
ニュートラム トレードセンター駅前
大阪城3Dマッピングスーパーイルミネーション
400年の時を超え、大阪城が光輝く!
開催期間:2014年12月13日(土)~2015年3月1日(日)
開催場所:大阪城西の丸庭園
地下鉄谷町線 谷町四丁目駅
JR 森ノ宮駅
まとめ
大阪・光の饗宴はとても1日では見きれないほどたくさんのプログラムがありますね。
筆者的には大阪城の3Dマッピングが興味深々です。