ふたご座流星群の極大はいつ?方角、時間は?いつまで見れる?

■記事内に広告を含む場合があります。

ふたご座に放射点があるふたご座流星群は、しぶんぎ座流星群、ペルセウス座流星群と並んで三大流星群の一つに数えられる大きな流星群です。毎年多くの流星群を見ることができる、という点では年間最大級の流星群です。

ふたご座は、ほぼ一晩中夜空で見えているので、夕方から明け方まで一晩中観測のチャンスがあります。
特に夜中の2時ごろが天頂付近なので、この時間帯に一番多く見れることが期待できます。

さて、今年2014年のふたご座流星群の活動はどうなのでしょうか?

スポンサードリンク


2014年のふたご座流星群の極大はいつ?

今年のふたご座流星群が極大(ピーク)となる日時は、12月14日(日)21時ごろとなり夜間の時間帯で好条件です。

14日の日没から15日の明け方まで観測できそうです。

ただ問題は月です。深夜に、しかも下弦の月付近という割と明るい月が昇ってきます。
ですので、月が昇ってくると暗い流星は見にくくなります。

ということで、今年のふたご座流星群の観測は、12月14日の日没から15日2:00くらいが最適だと思われます。

スポンサードリンク

ふたご座流星群はピークを過ぎると出現数が急に少なくなるのが特徴なので、観測の第二候補は極大前日13日の同時刻です。


どのくらい見えるか?

ふたご座流星群は多い時で1時間に50~60個出現することもあり、比較的出現数が多い流星群です。
しかも、毎年安定した活動をしているので、今年も例年と同じ程度の活動だと推測されています。

特に今年は月が出てくる前の時間帯に極大を迎えますので、多くの流星を観測できるのではないでしょうか。

日没直後は輻射点のふたご座が低い位置にありますが、極大を迎える21時以降は見やすい高さまで昇っています。
月が昇り始める夜半前までは好条件で見ることができますね。

月が出てきてからも観測を続ける場合は、月明かりが視界に入らないようにする工夫が必要ですね。


最後に

12月の夜間ともなればかなりの冷え込みが予想されます。
ずっと屋外で観測をするには、寒さ対策をしっかりとして体調を崩さないよう注意をしてくださいね。
今年のふたご座流星群は、明け方よりは夜半前の方が観測条件が良いので、明け方寒くなる前にしっかりと観測してしまうのが良いと思います。

スポンサードリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする