後頭部から加齢臭 女性なのに?頭皮の対策は?ストレスも原因

■記事内に広告を含む場合があります。

なんか最近自分の体臭が気になりだした…、ということはありませんか?
女性でも加齢臭になると言われていますが、まさか自分が?!
…と思いますよね。

まくらの臭いを嗅いでみて、やっぱり臭いがするようなら加齢臭かもしれません。

ここでは、加齢臭について、対策を含めて紹介します。

スポンサードリンク

後頭部から加齢臭 女性なのに?

女性でも、加齢により女性ホルモンが減少すると加齢臭が出てくるようになります。

加齢臭の臭いの元は「ノネナール」という物質なのは有名ですよね。
このノネナールは汗腺の中に皮脂腺で、脂肪酸と過酸化脂質が反応して生成されます。

脂肪酸は加齢によりだんだん分泌されるようになってきます。
一方、過酸化脂質は活性酸素により皮脂が酸化されたもので、年をとることで身体の抗酸化が弱くなり増加してきます。
この結果、ある程度年をとると、加齢臭が発生することになります。

男性の方が皮脂の分泌量が多いので、加齢臭が強くなる傾向にあります。

女性は、女性ホルモンが分泌されている間は皮脂の分泌が抑えられているのですが、女性ホルモンが減ってくると男性ホルモンが優位になって皮脂の分泌が増えてきます。
このため女性ホルモンが減ってくると、女性でも加齢臭が出てくることになります。

男性の加齢臭は40代に入った頃から出始めますが、女性の場合は女性ホルモンが減少してからなので、男性よりも遅めに出始めます。

加齢臭は、男女とも同じ脂肪酸と過酸化脂質から生成されるものなので、臭いの質は同じです。
胸・ワキ・顔のTゾーン、後頭部から首筋、背中にかけての皮脂腺の多い部位から臭いは発生します。

特に頭皮から首筋にかけては、外に露出しているので臭いをつよく感じられることが多くなります。

頭皮から加齢臭 女性の場合の対策は?

このように女性の加齢臭も男性と同じメカニズムで発生するものですから、対策も男性と違いはありません。

頭皮からの加齢臭を抑えるために、まずは毎日しっかりとシャンプーをして頭皮から皮脂を洗い流すことが大切です。
ただし、洗いすぎや爪を立てて洗ったりすると、頭皮が痛み逆に皮脂の分泌が増えてしまいます。
シャンプーをしっかり泡立て、頭皮をマッサージするように優しく洗います。

スポンサードリンク

過酸化脂質を発生させないように、体内の抗酸化の働きを強化することも大切です。
そのためには、抗酸化作用のあるビタミンC・ビタミンE・カテキン・ポリフェノール・イソフラボンなどを含む食品を摂取しましょう。

また、皮脂の分泌を増やす動物性脂肪(肉など)の食べる量を増やさないようにすることも大事です。
肉を食べる時は一緒に野菜も多く摂ります。

頭皮の臭いが気になったら、臭いの元であるノネナールを直接頭皮から拭き取ってしまいましょう。
ウーロン茶や緑茶、柿の渋などはノネナールを吸着する効果があるので、少量コットンに含ませてソフトに頭皮を拭くと臭いが取れます。

加齢臭が増える女性 ストレスも原因に!

加齢臭の原因には食生活だけでなくストレスも大きな原因になります。

ストレスは体内の活性酸素を増やしてしまうので、過酸化脂質を増やし加齢臭を強くしてしまいます。
また皮脂そのものも酸化されてしまい、これも臭いの原因になってしまいます。

同時にホルモンバランスを崩して、皮脂の過剰分泌にもつながります。

このようにストレスは臭いの原因を作る元凶と言えます。

ストレスの他にも、バランスの悪い食事、飲酒、喫煙、乱れた生活リズムや睡眠不足なども活性酸素を増やして、またホルモンバランスを乱す要因となります。

臭いを出さないようにするには、規則正しい生活やしっかりと睡眠をとることも重要になります。

更年期特有の体臭

女性の場合、更年期の症状としてホットフラッシュがあります。
このホットフラッシュでかく汗は、汗の中の臭い物質が多く含まれていて、かいた汗そのものが臭います。

さいごに/まとめ

男性の加齢臭は、50代に入ると皮脂の分泌が減ってくるのでだんだん弱くなっていきます。
一方女性の加齢臭は、男性よりも遅く始まりますが、男性よりも長い間発生すると言われています。

まくらが臭いだしたら、食生活や生活習慣を見直した方がよいかもしれませんね。

スポンサードリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする